• 使える足へ 足裏トレーニング|2025年9月 2回連続講座
  • 使える足へ 足裏トレーニング|2025年9月 2回連続講座

使える足へ 足裏トレーニング|2025年9月 2回連続講座

通常価格 ¥3,000
通常価格 セール価格 ¥3,000
セール 売り切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
09/22開催
09/29開催

*イベント概要
外反母趾や浮き指、足の甲の痛みといった、つま先から前足部に起こるトラブルを中心に、あなたの足裏のクセを読み取り、なぜ起きるか、どういった人に起こりやすいのか?を、8月に引き続き、「 足のクリニック表参道」の久保和也さんを講師に招いて、たっぷり解説します。セルフチェックを通して、足裏を中心としたトレーニングを行い、「使える足」を目指す、運動満載の講座です!

※収録配信のため、チャットでの質問はお休みさせていただきます。

<講師からのコメント>

足の裏にできるタコや角質は、実は「足の動きの癖の地図」。そこから歩き方や体の使い方を読み解くことができます。普段の歩行や立ち方の癖が足裏に表れ、知らないうちに不調やトラブルの原因になっていることも少なくありません。
今回の動画では、足裏のチェックを通して動きを読み解き、代表的なパターンをわかりやすく紹介します。多くの方が当てはまる内容で、それぞれのパターンに応じた解説と運動方法を実践していきます。「自分の動きはどのタイプ?」と確かめながら、改善につながるエクササイズを体験してみてください。

後半では、整えた足をさらに「使える足」へと育てるために、足部を鍛える基礎的なトレーニングから、全身の動きを合わせてパフォーマンスを高める応用的なエクササイズまでご紹介。少し難しいチャレンジも含まれていますが、続けることで歩行や日常生活はもちろん、スポーツの場面でも役立つ“動ける足”へと変わっていきます。
ぜひ動画を見ながら一緒にセルフチェックとトレーニングに取り組んで、トラブルの少ない快適な足を目指しましょう!

*担当講師 :久保和也さん(理学療法士)

*チケット購入者は アーカイブ視聴あり!

各チケットをご購入いただくと、ライブ配信終了後から、アーカイブ動画をご覧いただけます。
※動画の視聴ページは、チケット購入後に本商品ページよりアクセスいただけます。

 

担当講師

久保和也さん

くぼ・かずや 理学療法士。〈足のクリニック表参道〉事務長。スポーツ障害を含むさまざまな足部疾患のリハビリテーションや、セラピストの育成を担う。日本フットケア足病医学会認定士。

持ち物

もしあれば、 後編 ・ティッシュペーパー ・クッション(上に立って乗れるもの)

注意事項

*参加対象 18歳以上 *ご参加の上での注意事項 ・本イベントでは動画プラットフォーム「Vimeo」を使用します。 ・一度購入した参加チケットは、いかなる理由であっても払い戻しはできかねます。 ・イベント配信中の録画や撮影を禁止します。 ・アーカイブ動画を許可なく拡散することを禁止いたします。 ・実施されるイベントでの体調不良、ケガなどについて当社は一切の責任を負いません。講座中はご自身のペースで水分補給をし、お身体にご負担のかからない範囲でご参加ください。 ・通信環境による接続障害などの視聴不良について責任を負いません。 *Vimeo推奨環境 Vimeoに関してはこちらをご覧ください。 https://help.vimeo.com/hc/ja/articles/12426098107793 ※決済完了後、ご注文内容の確認メールに配信視聴URLを記載しております。 ※ご注文内容の確認メールはtarzanweb-support@magazine.co.jpよりお送りさせていただきます。迷惑メールに振り分けられる可能性がございますので、決済完了後にメールが届かない場合は上記アドレスを検索していただけますと幸いです。

詳細を表示する